ADVANCE ブラックオルタネーター(ダイナモ) マークII系 [JZX90/JZX100] エンジン:1JZ

ADVANCE ブラックオルタネーター(ダイナモ) マークII系 [JZX90/JZX100] エンジン:1JZ
thum1thum2
小さい画像クリックで画像が切り替わります。

SHOP:オートクラフト
51,321円
(税込) (送料別) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

アドバンス BLACK ALTERNATOR
 低抵抗の秘密はコイルの巻き線にあり!  「オルタネーターとは」のページで説明したとおり、このパーツが車にとって欠かせないパーツでありながら、 同時にパワーロスの原因になっていることがわかってもらえたかな?  しかし、そのことを逆に考えるとオルタネーター(ダイナモ)の抵抗を減らすことができれば、 パワーロスをぐっと低くおさえられるということがわかるはず。
低回転でも十分な発電量を得ることができれば、 抵抗を大きくしないで済む。
それだけパワーロスも減るっていう図式が成り立つのだ。
 ちなみに、発電量をアップするにはローターの回転数をあげる、ローターに流す電流を大きくする、 ステーターコイルの巻き数を増やすという3つの方法がある。
 しかし、ローターの回転数を上げればいいんだけど、それはエンジン回転数に比例する部分。
発電のためにつねに高回転をキープするなんてのはありえないし、発電量がアップしてもロスは全然変わらない。
プーリー比の変更も発電量はアップしても抵抗が増えるからダメだよね。
 その高密度という部分に注目して作られているのが、このブラックオルタネーターというアイテムの心臓部 セグメントコンダクターコイルなんだ。
 このブラックオルタネーターにも使われているステーターコイルの巻き線は一般的な丸断面ではなく、 角断面となっているのが大きな特徴。
角断面とすることで、隙間なく高密度に巻くことができるようになったということ。
つまり、ローターに流す電流(負荷)を減らしても、きちんと発電量を確保することが可能となって、 結果的にエンジンへの抵抗、パワーロスを減らすことに成功しているって訳なんだよね。
   この抵抗を減らしてやることで実質的にパワーアップさせてやるという新発想。
コイツはかなり注目したい新しいチューニングって言えるんじゃないかな? アドバンス ブラックオルタネーター 車名 マーク/チェイサー/クレスタ  JZX90/JZX100 エンジン型式 1JZ 純正Amp 100A 製品Amp 130A 商品コード BA-JZ130 備考 プーリーの色は選べません 保証 メーカー保証1年付き  ...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

電子パーツ

最近チェックした商品
携帯用サイト
携帯版も対応しています。
どうぞご利用下さい。
トヨタ クレスタ専門 楽々オートパーツ
http://cresta.raku2autoparts.com/mindex/
リンク
Copyright © トヨタ クレスタ専門 楽々オートパーツ 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記